挙式をあげようと思ったら、まずインターネット上で結婚式場の情報を収集する人が大多数を占めています。
その際にとても便利な方法が「結婚式場相談や紹介サイト」を利用することです。
各サイトには、数多くの結婚式場の情報が掲載されており、ひとつのサイト上で2人の希望する条件を絞り検索することが可能です。
なかでも、ゼクシィ・ハナユメ・マイナビウェディングの3社は、利用者も多くとても高い人気を集めています!
今回は、一生で一回と言われる思い出に残るような結婚式場を探すにあたり「どの式場相談サイトを利用すれば良いかわからない…。」という人向けに、おすすめの3社を比較し、それぞれの特徴を検証してみました。
これから式場を探しはじめる方達には、必見の内容となっていますので参考にしていただけたらと思います。
おすすめ相談サイトの基本情報
3つのおすすめポイントを知り「どこを利用すれば2人に最善なのか?」ここでは、基本情報をまとめてみました。
ゼクシィ | ハナユメ | マイナビウェディング | |
掲載式場数 | 約2400 | 約500 | 約1500 |
対象エリア | 全国(全都道府県) | ・東北 ・関東 ・東海 ・関西 ・九州(福岡・佐賀・長崎) |
・北海道 ・東北(宮城・福島) ・関東 ・北陸甲信越(長野・山梨) ・東海 ・関西 ・九州(福岡・熊本・沖縄) |
式場数で比較
掲載式場数は、とても大切な判断材料になります。
なぜなら、数が多ければ多いほど2人の結婚式場を選ぶ際の選択肢が増え「検討漏れを防ぐ」ことができるからです。
※式場数は変動し続けていますが、約2500近く掲載しているゼクシィが、ハナユメやマイナビウェディングに比べると大きく差をつけています。
対象エリアで比較
どれだけ多くの魅力的な式場やプランを掲載していても、2人が結婚式を挙げるエリアが対象外であれば意味がありません。
ここでもゼクシィが1歩リード!
ちなみに、ハナユメは、対象外エリアが2社に比べ多い印象です。
現時点だと、北海道や中国四国地方にお住まいの方は、ハナユメの利用が現実的に不可能となてしまう傾向があるようです。
マイナビウェディングは、エリアを拡大しつつありますが、まだ対象となっていないエリアも多少あるため、判断するときにチェックするぐらいで良いでしょう。
3社のメリットとデメリット
基本情報では、ゼクシィが2社に比べてリード!
式場掲載数と対象エリアは、サービスを利用するか否かを決める最も重要な判断材料と言えます。
しかし、3社には、基本情報だけでは語り尽くせないそれぞれの特徴があります。
ここで、それぞれの特徴をふまえてサービスや特典のメリットとデメリットを紹介します。
基本情報ではダントツのゼクシィ!
どのエリアにお住まいの方にとっても「掲載されている式場はほぼないに等しい」のがゼクシィです。
ゼクシィで式場を探すメリットとデメリットは以下の通りです。
・たくさんの式場から好みに合う式場が選べる
・業界最大手の安心感がある
・ブライダルフェアに参加すると特典がもらえる
・利用者が多く口コミの量が圧倒的
・ゼクシィオリジナルのプランは対象者や挙式期間が限定されている
ゼクシィは、デメリットが少なく、強いて言うのであれば、ゼクシィ経由で申し込みをしたからと言って結婚式自体の費用が安くなるわけではないことです。
しかし、これほどたくさんの結婚式場から選べる利点はとても大きく、対象外の地域もほとんどないと言えます。
まさに「ゼクシィをおすすめできない人はいない!」と言い切れるような万能の結婚式サイトだと思われます。
ハナユメはキャンペーンが豊富でお得感満載!
株式会社AteamBridesが運営しているハナユメは、無料相談満足度98.3%の実績が示す通り多くの方から支持されています。
ハナユメを利用した場合、ハナユメ割プランが適応されるため、とてもお得になるのがポイントです。
ハナユメで式場を探すメリットとデメリットは以下の通りです。
・ハナユメ割を適応すると結婚式費用を大きく抑えられる場合あり
・ホームページが見やすくおしゃれな印象がある
・ブライダルフェアに参加すると特典がもらえる
・掲載式場数が限られているので、選択の幅が狭くなってしまう
・ハナユメ割の条件に合致しない場合にはそれほどお得感がないことも
それにハナユメに相談する際、利用したいのがハナユメウェディングデスクです。
掲載式場数があまり多くなく対象エリアも限られているため、利用できる人が限られてしまいがちではありますが、条件さえ合えば「100万円以上ものディスカウントも夢ではない!」大幅割引がとても魅力です。
また、ハナユメは式場見学やブライダルフェアに予約参加すると、最大38,000円分の電子マネーがもらえます。

こだわり派にはマイナビウェディング
マイナビウェディングは、比較的新しいサイトですが徐々に対象エリアを拡大しています。
対象外のエリアも、今後対象になる可能性が高くなるでしょう!
マイナビウェディングで式場を探すメリットとデメリットは以下の通りです。
・こだわり検索機能がとても充実しているため絞り込みやすい
・エリアによってはゼクシィ以上の掲載数を誇っている
・ブライダルフェアに参加して成約すると特典がもらえる
・エリアによって掲載数のばらつきがある
・ブライダルフェア特典は「参加だけ」ではもらえない
マイナビウェディングの最大のメリットは「細かな条件を指定して式場が探せる」ことです。
なかには、「ドレス・衣装の持込料無料」や「全て持込料無料」などの項目があるため、すでに「多くの持込アイテムを使用したい」という方には特におすすめできます!
※対象エリアごとに掲載式場数が多かったり少なかったりするため、魅力的な式場を見落としてしまうようなことがあるかもしれませんので、しっかりリサーチすると良いでしょう。
結論!取り合えずゼクシィはマスト
さまざまなメリット・デメリットを考慮しても、式場検索サイトのイチオシは「ゼクシィ」です。
「圧倒的な式場数」「全国全てが対象エリア」これだけですでに「運命の式場を探すために最も役立つ検索サイト」であると言えます。
ハナユメやマイナビウェディングに比べるとお得感が少なく感じるゼクシィですが、独自のキャンペーンを常に実施しているため、その点も人気の理由となっています。
ゼクシィ+ハナユメorマイナビウェディングがおすすめ!
結婚式相談サイトは、ひとつしか利用できないわけではありません。
しっかりこだわって、式場を選んでいきたい人には、最もおすすめなゼクシィにプラスして、比較してみるのも選択方法のひとつです。
ゼクシィで気になる式場を絞り込んだら、それらの式場をハナユメもしくはマイナビウェディングで検索してみましょう。
そうすることによって、お得な特典を見逃すようなこともなくなりますね。
併用することで、より多くの口コミや評価を見ることができるメリットもあります!
今回は、人気の高い結婚式場紹介サイト、ゼクシィ・ハナユメ・マイナビウェディングを比べてみました。
総合的に比較してみて、まずは最もおすすめ度の高い「ゼクシィから相談してみては」いかがかと思います。
実際に利用者も多いゼクシィだからこそ、貴重な口コミもたくさん掲載されています。
一生に一度の結婚式は、理想をそのままカタチにした素敵なものにしたいものです!
お時間の許す限りできるだけ慎重に選んでいくことで大切な思い出作りに繋がるはずです。